冬の養生パック期間限定発売中
24節季の一つ立冬を迎えました。
冬の養生ブレンドを販売いたします。
冬の寒邪(かんじゃ)に負けない保温力をお届けします。
「蟄蔵」ちつぞう 漢方の古典 素門に出てくる言葉です。
虫が土の中で冬眠するように人間も冬は静寂に静粛に志はひそかにし過労してはいけない、早寝をして陽が登ってから起きることが善いと言われています。
怠け者の私には嬉しい言葉です。早寝早起きは冬の養生にてきさないようです。
この季節は発汗も大量であってはいけませんので汗でエネルギーが流れ出ないように程々がよいといわれています。
しっかり保温することで代謝を上げ免疫を高めて冬の寒邪から身を守りましょう。
冬は「腎」腎臓の養生の季節ですので冷やさないようにすることが大前提です。
五臓で腎ほど冷えに弱い臓器はありません。
よもぎ蒸しで背中と腰を温めることで足腰が軽くなり気持ちもなんだか若返ったように楽しくなります。
先日NHKで腎臓がその他の臓器をコントロールしていることが西洋医学で解き明かされと放送されていましたが、東洋医学では数千年前より腎が生命エネルギーである精氣を蓄えて赤ちゃんをつくっているといっています。
⭕冬は女性の「腎」の養生(ケア)に最適な季節
『腎の養生でアンチエイジング』
腎は広く成長、発育、生殖やホルモンの分泌、免疫系などの機能を併せ持ち生命の源であると考えられています。
別名『作強の官』といわれる腎のエネルギーが旺盛だと臍下丹田(せいかたんでん)に氣を蓄えることができ、どっしり腰を据えた肝っ玉母さんになると言われています。
秋冬の過ごし方で春の命の巡りが決定されます。
赤ちゃんを望まれる方は心して養生したいですね。
女性は冷えに弱いという意味もこのことからもよく理解できますね。
命を養い産み育てる使命がある女性によもぎ蒸しが人気な理由は、漢方から考えても意味がちゃんとあります。
日頃から足首と腰回りを保温し、冬に旨味がます食材旬の命を食すとよいでしょう。
海の旨味成分を含む鰹や昆布で出汁をとった味噌スープは、日本人の智慧です。忙しい朝も腎のケアに食したいですね。
〈薬膳食材〉
蓮根、かぶ、大根、白菜、カボチャ、鶏肉、牛肉、海老、韮、牡蠣、ナマコ、すっぽん、黒豆、ヒジキ、鰯、ムール貝、ハマグリ、鮭、根菜、種子類など